音楽は、子ども達に楽しさを教えるだけではなく、言語能力や運動神経の発達までも成長させてくれます。
ここでは、9月に子どもが歌える曲を、元保育士が紹介します。
楽譜・歌詞・動画などを埋め込んでいますのでなど合わせて、参考にどうぞ。子どもが歌う❝うた❞の参考になると幸いです。
目次
未満児向けの「こどものうた」
とんぼの めがね
曲名 | とんぼの めがね |
作詞 | 額賀 誠志 |
作曲 | 平井 康三郎 |
うた | 童謡 |
再生 |
こおろぎ
曲名 | こおろぎ |
作詞 | 関根 栄一 |
作曲 | 芥川 也寸志 |
うた | 童謡 |
再生 |
おんまは みんな
曲名 | おんまは みんな |
作詞 | 中山 知子 |
うた | アメリカ民謡 |
再生 |
おつかい ありさん
曲名 | おつかい ありさん |
作詞 | 関根 栄一 |
作曲 | 團 伊玖磨 |
うた | 童謡 |
再生 |
てを つなごう
曲名 | てを つなごう |
作詞 | 中川 李枝子 |
作曲 | 諸井 誠 |
うた | 童謡 |
再生 |
きゅっきゅっきゅう
曲名 | きゅっきゅっきゅう |
作詞 | 相良 和子 |
作曲 | 芥川 也寸志 |
うた | 童謡 |
再生 |
以上児向けの「こどものうた」
クラリネットを こわしちゃった
曲名 | クラリネットを こわしちゃった |
作詞 | 石井 好子 |
作曲 | フランス曲 |
うた | 童謡 |
再生 |
世界中の こどもたちが
曲名 | 世界中の こどもたちが |
作詞 | 新沢 としひこ |
作曲 | 中川 ひろたか |
うた | 童謡 |
再生 |
すうじのうた
曲名 | すうじのうた |
作詞 | 夢 虹二 |
作曲 | 小谷 肇 |
うた | 童謡 |
再生 |
お月さんと 坊や
曲名 | お月さんと 坊や |
作詞 | サトウ ハチロー |
作曲 | 中田 喜直 |
うた | 童謡 |
再生 |
動物園へ 行こう
曲名 | 動物園へ 行こう |
作詞 | 坂田 おさむ |
うた | 童謡 |
再生 |
うんどうかい
曲名 | うんどうかい |
作詞 | 則武 昭彦 |
うた | 童謡 |
再生 |
|
CDをお探しの方や、楽譜をお探しの方にオススメな情報も記載していますので、参考になると幸いです。
CDをお探しの方へオススメ |
![]() |
楽譜をお探しの方へオススメ |
![]() |
「うた」は感性を育む
季節を含めた9月に歌える子どものうたはいかがだったでしょうか?
春の童謡には、日本の季節を感じることが出来る歌があるのでオススメです。年齢が上がるにつれ、徐々に長い歌も歌えるようになってきますので、以上児さんは、長い曲も取り入れてみました。
また、日本にはわらべうたがあり、子どもが作って歌い継がれてきた歌が存在します。子どもが無理なく歌えるのでオススメです。
園やお家で歌う季節のこどものうたを選ぶ参考になると幸いです。
子どもが楽しみ、音楽に興味を持つひとつの手段として一緒に歌って、豊かな感性が育まれることとなるといいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
コメント