音楽は、子ども達に楽しさを教えるだけではなく、言語能力や運動神経の発達までも成長させてくれます。
ここでは、11月に子どもが歌える曲を、元保育士が紹介します。
楽譜・歌詞・動画などを埋め込んでいますのでなど合わせて、参考にどうぞ。
11月は、朝夕の気温の差が激しくなり、一気に紅葉が見ごろを迎える季節となります。童謡の中にも、秋の歌はたくさんあります。未満児も以上児も楽しく歌える秋の歌がたくさんあります。
季節を含めた11月に歌える子どものうたを紹介します。
未満児向けの「こどものうた」
もみじ
曲名 |
もみじ |
作詞 |
高野 辰之 |
作曲 |
岡野 貞夫 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
どんぐりころころ
曲名 |
どんぐりころころ |
作詞 |
青木 存義 |
作曲 |
梁田 貞作 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
まつぼっくり
曲名 |
まつぼっくり |
作詞 |
広田 孝雄 |
作曲 |
小林 つや江 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
きくの花
曲名 |
きくの花 |
作詞 |
小林 愛雄 |
作曲 |
井上 武士 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
山の音楽家
曲名 |
山の音楽家 |
作詞 |
水田 詩仙 |
作曲 |
ドイツ民謡 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
むすんで ひらいて
曲名 |
むすんで ひらいて |
作詞 |
文部省唱歌 |
作曲 |
J.J.ルソー |
うた |
童謡 |
再生 |
|
以上児向けの「こどものうた」
まっかな秋
曲名 |
まっかな秋 |
作詞 |
薩摩 忠 |
作曲 |
小林 英雄 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
七つの子
曲名 |
七つの子 |
作詞 |
野口 雨情 |
作曲 |
本居 長世 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
夕やけ小やけ
曲名 |
夕やけ小やけ |
作詞 |
中村 雨紅 |
作曲 |
草川 信 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
ちいさい秋みつけた
曲名 |
ちいさい秋みつけた |
作詞 |
サトウ ハチロー |
作曲 |
中田 喜直 |
うた |
童謡 |
再生 |
|
はたらくくるま
曲名 |
はたらくくるま |
作詞 |
伊藤 アキラ |
作曲 |
越部 信義 |
再生 |
|
どんなおしごとあるのかな?な?な?
曲名 |
どんなおしごとあるのかな?な?な? |
作詞 |
ささぐち ゆう |
作曲 |
佐藤 五魚 |
再生 |
|
にんげんっていいな
曲名 |
にんげんっていいな |
作詞 |
山口 あかり |
作曲 |
小林 亜星 |
うた |
まんが 日本昔ばなし |
再生 |
|
CDをお探しの方や、楽譜をお探しの方にオススメな情報も記載していますので、参考になると幸いです。
「うた」は感性を育む
季節を含めた11月に歌える子どものうたはいかがだったでしょうか?
秋は、少しずつ寒さを感じ自然の変化を楽しめる季節です。秋の童謡にはしっとりしている曲が多いですが、勤労感謝の歌も交えて明るく歌う事もオススメです。
また、日本にはわらべうたがあり、子どもが作って歌い継がれてきた歌が存在します。子どもが無理なく歌えるのでオススメです。
園やお家で歌う季節のこどものうたを選ぶ参考になると幸いです。
子どもが楽しみ、音楽に興味を持つひとつの手段として一緒に歌って、豊かな感性が育まれることとなるといいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。

関連
コメント