11月になると朝夕の冷え込みが増して、公園や道路の際の銀杏並木が綺麗に色づいて日本ならではの紅葉が見ごろの季節です。そして、少しずつ秋から冬へ移り変わろうとしています。秋と言えば、実りの秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・と色んな楽しみがたくさんあります。
子どもに優しい絵本の世界
ここでは秋から冬にかけて、わくわく楽しめる本を集めてみました。
「11月」ならではの、楽しみを感じられる絵本。
内容が易しい0歳児向けから5歳児向けまで、おすすめの絵本を順番に紹介します。
0歳児
*どんぐりとんぽろりん*
本体価格 1000円 + 税
言葉がリズミカルで、聞いたことのないようなオノマトペも、どんぐりが落ちる音をうまく表現してあります。くまさんとりすさんの絵が可愛らしくて、小さい子どもも喜んでどんぐりに興味を示します。
1歳児
*あきぞらさんぽ*
本体価格 1200円 + 税
- 作・絵: えがしら みちこ
- 出版:講談社
女の子の可愛らしさ、絵柄の優しい色使いにほっこりする絵本。読んだあと秋の散歩に出かけたら、いろんな秋を見つけて、楽しくまねっこ遊びをしたくなります。
2歳児
*さわさわもみじ*
- 作: ひがし なおこ
- 絵:きうち たつろう
- 出版: くもん出版
絵本ですが、絵本の中に秋の空気が漂っていて、不思議といまにももみじが飛んできそうな感覚になります。また、葉っぱのそよぐ音、どんぐりの落ちる音、素敵な秋の音が聞こえてくる予感がする絵本です。
3歳児
*モリくんのおいもカー*
本体価格 1200円 + 税
- 作: かんべ あやこ
- 出版: くもん出版
モリくんのおいもカーはサツマイモ。お腹が空いた動物たちに次々とおいもをあげていきます。おいもカーは、走って・ゆでて・つぶして・焼いて、おやつに大変身! 実りの秋にぴったりな、モリくんの愉快なストーリーです。
4歳児
*おちばいちば*
- 作: 西原 みのり
- 出版: ブロンズ新社
秋一色の可愛い絵が描かれている素敵な絵本。落ち葉市場では、様々な秋の自然が感じられる商品が並びファンタジーあふれるお話。木の実や落ち葉、虫や生き物たちが繰り広げる世界です。
5歳児
*ねぎぼうずのあさたろう その7*
本体価格 1400円 + 税
- 作: たしろ ちさと
- 出版: 講談社
人情味あふれるお話。親切で、心優しく、正義の味方、強くていつもかっこいい、主人公”ねぎぼうずあさたろう。戦いの場面は、ねぎじるパワー炸裂で子どもが大喜びします。このような揺るぎないヒーローは、いつの時代でも子どもたちの成長に必要な存在です。
おわりに
いかがだったでしょうか。
「11月におすすめ絵本」をご紹介しました。
各年齢に発達、個人差はバラバラですが、色んな視点で、子ども達が楽しめる絵本を選んでみました。
絵本は、幼児教育で必要な「生きる力」の見本となり、子ども達に色んな事を教えてくれます。また年齢が上がるにつれて、集中力、想像力、発想力、感受性も養うことが出来ます。
「絵本のある暮らし」を取り入れて、子どもの好奇心や思考的能力を掴んでくことをおすすめします。
「11月」が楽しくなるような絵本をぜひ手に取ってみてくださいね。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
コメント