大事な5点の読み聞かせ

生きる力

絵本の読み聞かせは、子どもの精神状態を安定させる魔法のグッズでもあるのです。絵本の中の世界に入り、様々な心を教えてもらう事が出来ます。好奇心や創造力、思考力、学力向上など、様々な事が見いだされるのです。

目次

スポンサーリンク

絵本の読み聞かせのポイント

楽しんで読みましょう

子どもは、読み手の表情も見ながら絵本を観察します。読み手の人が、楽しそうに読んでると、子どもも自然と楽しい表情になり、渋々読んでる表情だと子どもにもちゃんとその姿が映されます。そして、絵本の楽しさを失っていくのです。文字が読めない、表情が分からない子どもにとっては、読み手によって絵本の楽しさを感じるのです。

読みながら子どもの表情を見ましょう

ただ、読むだけではなく、度々子どもの様子を見ましょう。読んでいる時に、読むことに集中して子どもに絵本を向けていないということがたまにあります。「みんな見えてる?」との確認をしてから読むことおすすめします。集団で読むときは、子どもとの距離が近いと絵本が見える範囲が狭くなるので、出来るだけ子どもとのある程度の距離を測りながら読むようにしましょう。

間を大切にしたり、登場人物によって声を変て読んでみましょう

子どもは、絵本が大好きです。間を取りながらゆっくりと読んだり、一瞬にして次のページへと移動したり、強弱をつけたり、登場人物によって声を変えたりしながら読んであげましょう。登場人物についてイメージすることが出来るようになると、発表会での劇において自信を持って取り組むことが出来るようになりますよ。

質問などは避けましょう。

「どういうお話だった?」とよく聞くことがありますが、それは子どもにとって、質問されることを嫌がり、絵本を読んでもらう事に興味を示さなくなってしまう原因にもなります。質問するのではなく「楽しかったね」「面白かったね」などの共感できる言葉を掛けてあげるようにしましょう。すると次第に、自分の感情を話すようになってきます。その時が来たら、しっかり耳を傾けて共感してあげてくださいね。


季節感を大切にしましょう

夏の季節に、冬の絵本を選んで読んだとします。「どうですか?」聞いている側からすると、なんだか絵本に対するモチベーションが下がってしまいますよね。子どもも同じです。今の季節を、絵本の世界から、わくわくする楽しさを教えてもらうことでその季節を十分に楽しむことが出来るようになるのです。

スポンサーリンク

まとめ

絵本には、たくさんの要素が詰まっています。子どもの好奇心を育むためには「この絵本面白い!」「楽しい!」と思う気持ちを共感することが大切になります。子どもは、たくさんの柔軟性を持っており絵本の読み聞かせから、好奇心、想像力、集中力、語彙力など「生きる力」を養う事も出来ます。絵本の読み聞かせにより、子どもとのコミュニケーションを大切にしていくことで、子どもの豊かな表情がたくさん現れると思います。

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。

 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

コメント