
目次
イースターの日って毎年決まった日にちではない
イースターの日は、ハロウィンやクリスマスのように毎年決まった日にちではありません。ですが、決まっていることとは、
- 春分の日から、次の日の満月の日にちを調べる。こちら→月齢カレンダー
- その満月の日から、最初の日曜日がイースターの日
2021年は4月4日。春休み期間中のイースターは、子ども達の中で賑わいそうですね。
イースターとは、何なの?
イースターとは、イエス・キリストの復活を祝うお祭りを示しており「復活祭」とのこと。
イースターの表記は。。。
英語 | 日本語 | |
イースター | Easter | 復活祭 |
復活祭とは、イエス・キリストの復活を祝うお祭りです。
十字架にかけられて処刑されたことはよく知られていると思いますが、実はその処刑後にキリストは復活していると言われており、そのキリストの復活をお祝いしているのが、イースターの日です。
キリスト教信者にとっては、復活祭は一年で最も大切な行事であるとのこと。欧州では、「Happy Easter!」と言い合ってお祝いするそうです。
卵とうさぎがシンボルのイースターの意味は?
イースターと言えば、「卵」と「うさぎ(イースターバニー)」はご存じの方が多いと思います。
卵・・・卵は新しい生命が始まる象徴
うさぎ・・・たくさんの子どもを産むための豊かな生命の象徴
春の時期は、動物の繁殖の時期であったり、植物が開花する時期であり冬から、新しい命が誕生する季節である事も一例として取り上げられています。
イースターはどんなことをするの?
イースターでは、ハロウィンやクリスマスのように装飾を飾ったり、イースターのシンボルの卵を使った料理でイースターパーティーを楽しんだりするそうです。
ゆで卵を作って、殻に色付けをした、「イースター・エッグ」は、子ども達に大好評です。作り方はコチラ → カラフルゆで卵
イースターグッズ
イースターグッズを集めて、お部屋を装飾したり、イースターバニー(うさぎ)に可愛く仮装して、春のカラフルな花を付け足したりすることも楽しいですね。
パステルカラーのイベントは楽しい
イースターの日は、キリスト教徒にとって大切な日。
近年では、日本でもイースターの日として、知名度や目に触れる機会が増えてきています。
イースターのシンボルの卵は、新しい生命が始まる象徴。うさぎは、たくさんの子どもを産むための豊かな生命の象徴。として扱われています。
ぜひ、可愛いパステルカラーを取り入れて、卵料理をメインに子どもと一緒に手軽にお家でパーティーしながら、春のお祭りを楽しむことはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
コメント