12月になると待ちは、クリスマスイルミネーションで賑やかになりますね。そして、少しずつ新年の準備を始める様子も見られてきます。クリスマス、もちつき、大晦日と色んな楽しみがたくさんあります。
子どもに優しい絵本の世界
ここでは子どもが、わくわく楽しめる本を集めてみました。
「12月」ならではの、楽しみを感じられる絵本。
内容が易しい0歳児向けから5歳児向けまで、おすすめの絵本を順番に紹介します。
0歳児
*まるさんかくぞう*
本体価格 1100円 + 税
- 作・絵: 及川 賢治 /竹内 繭子
- 出版:文溪堂
「そう、ぞう、しかく」のように、3つの言葉をリズム感を取りながら読んでいくと耳に心地良い言葉と、目に面白い形が、赤ちゃんの絵本に対する興味を示していく絵本です。
1歳児
*びっくりこたつ*
本体価格 1000円 + 税
近年では、こたつを利用している家庭が減ってきている中、こたつにまつわる楽しい仕掛けがある絵本です。冬らしく、ほっこりと温まり笑顔が見られます。
2歳児
*ないしょでんしゃ*
本体価格 1200円 + 税
可愛い絵が描いてありナイショ ナイショと言いながら真っ白い雪の中を赤い電車が走る。ほのぼのとして仕掛けがありファンタジー溢れる子どもが喜ぶ絵本です。
3歳児
*だるまちゃんと うさぎちゃん*
本体価格 900円 + 税
- 作: 加古 里子
- 出版:福音館書店
レトロな雰囲気の絵本で、難しい言葉もありますが子どもは絵を見て、柔軟な頭脳でお話を受け止めていくことが出来ます。絵本の中から、雪だるまの作り方や、リンゴの切り方など教えてくれます。
4歳児
*てぶくろ*
本体価格 1000円 + 税
- 作:(ウクライナ民話)
- 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ
- 訳:内田 莉莎子
- 出版:福音館書店
人間が落とした1つの手袋に、動物が次々に中に入っていくお話。いつの時代になっても「てぶくろ」の絵本は、子ども達に人気な冬の絵本です。
5歳児
*かさじぞう*
本体価格 900円 + 税
- 作:せた ていじ
- 絵:赤羽 末吉
- 出版:福音館書店
昔から、年末になると読み継がれているお話。話の中から、豊かな感性と想像力が身に付き生きる力が養われます。
おわりに
「12月におすすめ絵本」をご紹介しました。
各年齢に発達、個人差はバラバラですが、色んな視点で、子ども達が楽しめる絵本を選んでみました。
絵本は、幼児教育で必要な「生きる力」の見本となり、子ども達に色んな事を教えてくれます。また年齢が上がるにつれて、集中力、想像力、発想力、感受性も養うことが出来ます。
「絵本のある暮らし」を取り入れて、子どもの好奇心や思考的能力を掴んでくことをおすすめします。
「12月」が楽しくなるような絵本をぜひ手に取ってみてくださいね。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。
コメント