クリスマスとは?子どもにも分かりやく伝えたい由来や意味をご紹介‼

日本の行事

クリスマスは毎年、子ども達が楽しみにしている行事です。
「サンタさん来るかな~」
「サンタさんどこにいるの?」
探索心を持ちながらも、楽しみにしている子ども達。

そんなクリスマスを楽しみにしている子ども達へ、しっかりと行事の意味を伝えられるようにここでは、子どもにも分かるクリスマスについてまとめてみました。
ぜひ、行事の参考になると幸いです。

目次

スポンサーリンク

クリスマスってどんな日?

クリスマスを英語で書くとChristmas」

Xmasとの文字が多く見えますが本来は・・・Xristos mas

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日をお祝いする日

*実際のところは、12月25日が誕生日とは明確にされていませんが、キリストの降誕を祝う日とされています。  (*降誕とは・・・誕生する日)

イエス・キリスト

イエス・キリストは、たった一人神の子として生まれ人々の幸せを願い、様々な事を教えてくれた人。

クリスマス飾りの由来

12月に入ると、街はクリスマスイルミネーションで彩りな風景で、道行く人々を楽しませてくれます。
そんな飾りにも、色んな思いが込められているのです。

*もみの木

もみの木は、針葉樹だけど冬場でも、葉を落とさず色も緑のままで雪の中でも力強さを持っていることから永遠の命(ずっと生きている)の象徴とされてることから、クリスマスツリーの木になったと言われています。

*星

クリスマスツリーのトップには、星を飾っている物が多く存在します。トップスターと言いいます。希望の星が由来となって、ツリーのトップに飾ることで、人々を希望の星へと導くとされています。

*クリスマスベル

クリスマスベルは、魔よけの効果が見られ、イエス・キリストの誕生日を人々に知らせる鳴らす喜びのベルとの意味が込められています。

*リンゴ

リンゴは、アダムとイブが食べた知恵の木の実と言われ、幸福や豊かな実りの思いが込められています。

*靴下

貧しい子ども達に、暖炉の側にあった靴下にプレゼントを入れていたことから。

クリスマスリース

リースには、永遠(ずっと)という意味が込められていて、リボンには、永遠(ずっと)結ばれますようにという意味があるとされています。

子ども達に伝える言い方

子ども達に伝える時は、子どもの様子を見ながら、

、サンタさんはね、1年間で色んな事を頑張ったご褒美に、世界中の子ども達に

「がんばったね。えらいね。これからも元気に色々頑張ってね」

と願いを込めて、プレゼントを届けて遠い場所から眺めてるんだよ。

さらっと伝えましょう。

クリスマスに関するオススメ絵本

クリスマスの説明だけではなく、絵本や紙芝居などからクリスマスの楽しさを伝えることもオススメです。

*クリスマスおめでとう

クリスマスおめでとう

楽天 Amazon

本体価格 1200円 + 税

  • 作: ひぐちみちこ
  • 出版: こぐま社

クリスマスがどうしてできたのかを、子どもに絵で分かりやすく伝えてあります。クリスマスは、生命の誕生をお祝いするという日だという事、そして生命の誕生がどれほど素晴らしいものなのかを教えてくれる絵本です。

*よるくまクリスマスまえのよる

よるくま クリスマスのまえのよる

楽天 Amazon

本体価格 1000円 + 税

  • 作: 酒井 駒子
  • 出版: 白泉社

絵が鮮やかに描かれており、黒のコントラストに他の色が浮かび上がり見ていて吸い込まれます。ママに叱られる悪い子だからサンタさん来ないのかな・・・と心配になりますが、ほっこりした気持ちにもなる絵本です。

*おおきいツリーちいさいツリー

おおきいツリー ちいさいツリー

楽天 Amazon

本体価格 1300円 + 税

  • 作:  ロバート・バリー
  • 訳: 光吉 夏弥
  • 出版: 大日本図書

少し大きすぎて余った、モミの木の先っぽが、少し小さな動物用のツリーに。また少し大きすぎて余った木の先っぽが、次の動物のツリーへと。みんな幸せなツリーになり、クリスマスの幸せを教えてくれる絵本です。

スポンサーリンク

まとめ

クリスマスは、子どもだけではなく大人にも、何かとワクワクする気持ちをもたらせてくれますよね。クリスマス飾りにはどれもし幸せに結び付く願いが込められています。昔から、幸せを祈りながら大切に飾り付けてきたのだと知ると、子ども達の目に映る見方も変わって、クリスマスツリーが神聖な輝きのものに映りそうです。
みんなが幸せになるクリスマスを過ごせることを願いながら、みんなで飾りつけを楽しみ、クリス会やパーティーが賑やかな1日になるといいですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
*ポチッ*としていただけると嬉しいです。

 にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

コメント